最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

3年生 小数

 小数の学習をしています。友達と答えを確かめながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 日光を集める

 今日も快晴でした。虫眼鏡で日光を集めると、黒画用紙がどうなるのかを調べました。予想以上の反応に驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1kg

ぴったり1kgチャレンジをしました。自分が思っていたよりも1kgは重かったと感じた児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三年とうげ

主人公のおじいさんの気持ちの変化を考えました。友達の意見も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 現段階での力だめし

2週間後の宮野っ子検定に向けて、現段階での力だめしをしました。11月は漢字です。どれだけ書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三人寄れば文殊の知恵

画像1 画像1
 テストに出題された応用問題に苦労した子供たち。今日は、トリオで意見を出し合いながら、正しい解答を導き出しました。「あーなるほど!分かった!」分かったときの子供たちのいい反応が次々と聞こえてきました。
画像2 画像2

3年生 やっと太陽が出た!

 曇りや雨の日が続き、なかなかできていなかった実験がようやくできました。「鏡の枚数をもっと増やしたら、もっと温度が上がるかも知れない。」という子供たちは、鏡の数を予定より増やして実験しました。驚きの結果に、うれしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で調べたことわざや故事成語。今日は、子供たちが手作りしたことわざ・故事成語かるたで楽しみました。

3年生 友達のアドバイスを聞きながら

 友達の跳ぶ姿を見たり、アドバイス聞いたりしながら練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 もっと重いものをはかろう

1kgまでのはかりでははかれないものをどうはかったらいいのか考えました。もっと重いものをはかれるはかりがあれば便利だという意見から、8kgまではかることのできるはかりでいろいろなものをはかってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019