最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:249
総数:756911

3年生 音読

声の大きさ、強さ、早さの「3つのさ」を合い言葉に音読しています。教科書を持って読む姿勢もすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 好きなものを伝え合う方法を学習しました。じゃんけんしたり、「Do you like 〜?」と聞き合ったりして、友達とのコミュニケーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長いものの長さを測るには

 今日は、まきじゃくを使って、1mものさしでは測ることのできない長さを測りました。  
 使い方や注意点に気を付けて、要領よく測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「さなぎ」になる?・ならない?

画像1 画像1
 同じ昆虫でも「さなぎ」になるものとならないものがあること知った子供たちは、夢中で調べ学習を行い、ノートに分類しました。
画像2 画像2

3年生 タグラグビー2

 ミニゲームを通して、パスやトライをする練習をしました。
 チームの連携が取れてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タグラグビー1

 ボールパスやタグを使ったゲームに親しんできた子供たち。
 今日は、ラグビーボールを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつトライ!

 「ホップ」ステージもあと一息でクリアです。
 さわやかな挨拶を交わせる宮野っ子になりましょう。
画像1 画像1

3年生 ローマ字にトライ!

 タイピング練習を積み重ねてきた子供たち。今日は、クロームブックの「同時編集機能」を使って、同一のシートに入力をしてみました。入力の早い友達の姿に刺激を受けながら、楽しんでローマ字を身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 宮野小学校再発見にTry!

3年生では、「宮野を再発見」をテーマに学習しています。今日は校舎内を回って、初めて見つけたもの、今までじっくりと見たことがなかったけれどあったもの等、発見したものを探しに行きました。子供たちの目線でいろいろなものを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 じっくり

友達の作品をじっくりと見て、よいところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019