最新更新日:2024/06/20
本日:count up33
昨日:256
総数:760019

3年生 やっと晴れました

 待ち望んだ晴れです。理科の学習の様子です。手をつながずにかげをつなぐ方法を確かめました。グラウンドに出た途端に曇ってきたので、心配していましたが、太陽が出てきてくれました。おかげで、太陽が出ているからかげが出るということに気付きました。最後にかげふみおにごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字

 漢字の学習を頑張っている様子です。なぞり書きでは線をはみ出ないよう気をつけています。丁寧に書き、確実に漢字を覚えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ

 読み聞かせでは、明日が十五夜ということもあり、お月様に関連したお話でした。また、ススキを持ってきてくださいました。十五夜といえば、お団子しか出てこなかった子供たちでしたが、うさぎやススキとたくさんのものが連想できるようになりました。ボランティアの方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 理科では、端末を用いてトンボやバッタの観察をしました。あらためて昆虫のからだは、頭・むね・はらの3つの部位にわかれていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 げんキッズ活動

 本日は、げんキッズ活動でした。様々な学年と関わり合いながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「聴」く練習

 学級活動では、「聴」をテーマに活動しました。グループになり、ゲーム形式で改めて自己紹介をしました。相手の話を聴かないと自分が話すことができないようになっており、身を乗り出して聴く姿が多く見られました。またペアワークで、よい聴き方と悪い聴き方の両方で話し合いをしてみました。相手の話を聴く大切さに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 業間

業間にドッヂボール大会をスポーツ係が企画しました。優勝チームには手作りのメダルが贈られました。メダルに子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 宮野っ子検定

 今月2回目の宮野っ子検定が行われました。さて、自学の成果はあったのでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 音楽科の授業の様子です。授業冒頭では、今月の歌「気球にのってどこまでも」を合唱しています。手拍子をするパートもあります。綺麗な歌声と息のあった手拍子で、心踊る合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

 書写では、名前を書く練習をしました。上手だねと声をかけると、「細い線を上手に書くには、筆先を整えればいいんだよ。」と自慢げに話してくれました。授業の終わりには、みんな上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式 書初大会
1/11 安全点検
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019