最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:112
総数:755650

3年生 給食

 昨日、2学期の給食がスタートしました。久しぶりの給食に、苦手な物も挑戦しようと気合いいっぱいでした。今日は隠れ人気メニューの「もずくのチャプチェ」。もりもりおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生 体育

 体育の準備運動の様子です。準備運動では、係の子供たちが前に出てお手本を見せています。また、久しぶりの体育に子供たちは、目を輝かせ元気いっぱい活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 算数の様子です。教科書の問題に取り組みました。すべて○をもらえた子供は、率先してわからない子に教えていました。自然とたすけあいができていて素晴らしかったです。
画像1 画像1

3年生 始まりました

 今日から授業がスタートしました。夏休みに読んだ科学読み物の紹介をしています。初めて知ったことを友達と伝え合いました。
 3枚目は、昨日の下校時の1枚です。よい表情!元気に登校してくれて、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 清掃活動

 本日より2学期がスタートしました。早速清掃活動がありました。明日から気持ちよく学校生活を送ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3年生になって成長したこと

 グループで話合いをしている様子です。「話を聞くことを意識できるようになった。」「みんなで声を掛け合うようになった。」など、自分たちの成長を感じているようです。「落とし物を拾ったり名前を書いたりして、しっかり物の管理をしたい。」「危ないから廊下を歩こう。」など、課題も見えてきました。2学期に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分かりやすく伝えるために

 算数の授業の様子です。友達に分かりやすく伝えることを繰り返し学習してきました。今では、自然にみんなの方に体を向け、注目してほしいところを指しながら話すことができるようになってきました。3年生になってから、よりレベルアップしたことの1つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 業間

 業間では、ALTの先生とケイドロをしました。子供たちは、牢屋に閉じ込められた先生を何度も救い出し、先生は汗だくになるほどヘトヘトになっていました。一方、子供たちは水分をとるとケロッとしており、無限の体力に見ているこちらも圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

画像1 画像1
 外国語では、様々な単語を学習しています。それに加え、「I like 〜.」の表現を覚え、何度も練習しています。写真は、一本橋ゲームで表現を繰り返し練習している様子です。

3年生 音楽

 1学期最後の音楽がありました。今まで学習した楽曲を一通り、振り返りました。楽しそうに、演奏したり歌ったりしていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/3 安全点検
3/6 地区児童会
3/8 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019