最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:235
総数:755544

3年生 理科

 理科の授業の様子です。課題をしっかりノートに書き、予想をたてています。集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 マット運動

 本日より、体育科「マット運動」の学習に入りました。マットの上で、様々な動き方を行いました。これから、たくさんの技に挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ローマ字を覚えよう

 ローマ字の学習の一つとして、タイピングを行っています。覚えてきているからか、タイピングのスピードが早くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「黙食!!」

 給食の様子です。前を向き、もくもくと食べています。おかわりもたくさんして、元気もりもりに活動する源となっています。
 また、本日11月11日は、「○ッキーの日」ということで写真はありませんが、11時11分11秒にクラスみんなで「○ッキー!!」と言いました。なぜかいつも以上にクラスみんなの心が一つになっているような気がしました。(汗)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はねかえすと?

 理科の実験をしました。鏡ではね返した日光を当てたまとの温度をはかりました。どんどん温度が上がっていく様子を見て、驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科 スーパーマーケット見学

 社会科の学習で、アルビス宮野にやってきました。責任者の方々に、店内やバックヤードの中を説明してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 スーパーマーケットの見学

 バックヤードに入れてもらい、保管してあるものや、働く方々を見ました。肉や日配食品の冷蔵庫に入った子供たちは、「さむ〜い」と、保管のための低い温度を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 スーパーマーケットの見学

 店内では、配置の工夫や、冷蔵庫の決まり等を教えていただきました。店内の品物は、お客さんが、買い物しやすいように並べられていることや、傷まないように細かく管理されていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 スーパーマーケットの品物

 最後は、子供たちからの質問タイムでした。「お店で働く人は、何時に起きて、何時から何時まで働いているのですか?」「品物の位置は、誰が決めているのですか?」など、見学だけでは分からなかったことを、積極的に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習

 本日、スーパーマーケットに校外学習にいきました。売り場やバックヤードを見せていただきました。途中途中で自ら質問をしている姿も見られました。適宜メモをとり、。たいへん有意義な活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019