最新更新日:2024/06/06
本日:count up47
昨日:217
総数:756703

3年生 宿泊学習事前学習パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の3、4年生宿泊学習に向け、事前学習を行いました。今日は、班で顔合わせをし、役割やめあてを決めました。普段あまり関わることのない4年生とも仲良くなれるといいですね。

3年生 粘土をこねこね、ぺたぺた

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、空き容器に粘土を付け、小物入れを作っています。粘土の感触が気持ちいいようです。絵の具を混ぜて粘土をこね、ペットボトルや箱などに貼り付けて飾り付けしています。実際に使うのが楽しみですね。

3年生 図工

 本日は、前回の作品に補修をしたり、さらに模様をつけるなどの作業をしました。水彩セットを用いて彩色する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 縦割り清掃

 縦割り清掃が始まりました。班ごとに集まり、掃除場所の分担を確認し、上級生が手本を見せながら清掃をがんばりました。清掃後には、振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 外国語活動の様子です。「Do you like 〜?」や「I like 〜」の表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 離任式・授賞式

 体育館の整列の様子です。綺麗に列を保つことができるようになってきました。あと少し、顔の向きや聴く姿勢が揃う素晴らしいですね。
画像1 画像1

3年生 音読

 ちいちゃんのかげおくりの丸読みを行いました。初めから最後まで、全員で読み上げました。スムーズに読むことができ、読み終えた後自然と拍手がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

 図工では、空き容器を紙粘土を用いて、アレンジしています。容器と容器を組み合わせて一つの容器にするなど、様々な工夫を凝らしていました。
画像1 画像1

3年生 体育

 体育科では、リズムダンスの発表会を行いました。グループごとの工夫やアレンジが多く見られました。また、鑑賞している子供たちは、手拍子をしたりかけ声をかけたり、あたたかい雰囲気で発表会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 やっと晴れました

 待ち望んだ晴れです。理科の学習の様子です。手をつながずにかげをつなぐ方法を確かめました。グラウンドに出た途端に曇ってきたので、心配していましたが、太陽が出てきてくれました。おかげで、太陽が出ているからかげが出るということに気付きました。最後にかげふみおにごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019