最新更新日:2024/06/03
本日:count up234
昨日:84
総数:755924

4月21日のふり返り(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、少し肌寒さを感じ、春のぽかぽかしたあたたかな日とは、また少し違った日でしたね。計画的に勉強は進められていますか?

自主学習では、自分の本当の力がためされています。3年生まで学んだ自学の勉強の仕方を生かしてよりよい自分へと高めていきましょう。

では、今日は昨日の問題の続きとクイズを出します。
都道府県はそろそろ覚えることができたかな?
明日も頑張りましょうね。

4月21日 今日の予定(4年)

 おはようございます。今日も、気持ちよく目覚められたかな?目覚めたら、まず、日光を浴びましょう(晴れていたら)。日光を浴びると、私たちの脳(のう)の中には、「セロトニン」という物質が出てきます。「セロトニン」は、気持ちを安定させたり、頭の回転をよくしてくれたりします。また、ストレスも減らしてくれるそうです。いろいろな制限がある生活の中で、ストレスを感じている人も多いはずです。「朝起きたら日光を浴びる」ぜひ、やってみましょう。

 さあ、今日も1日、元気にがんばりましょう。
画像1 画像1

4月20日のふり返り【4年生】

画像1 画像1
 今日から、休業2週目に入りました。1時間目に、一週間の目当てや自学の計画をしっかり立てることができましたか?早速、今日の6時間目は、自学の時間でしたが、何に取り組みましたか?もし、何をやろうか迷った人のために、明日の朝のホームページで、自学の行い方の紹介をします。見てくださいね。

 では、17日(金)の問題の答えです。学校が再開したら、みんなで植えましょう。 

 そして、今日は、国語「白いぼうし」から。最後の場面で聞こえた声は、どんな声だったでしょう。また、それは、だれがどんな意味で言ったのでしょうか…?考えてみましょう。…こんなふうに、ワークシート以外に自分でもった課題を考えてみるのも自学ですね。

4月20日今日の予定(4年)

おはようございます!
今週は休校期間になってから2週目になりますね。自分で自分の力を高めることができていますか?計画を細かく立ててよりよい自分を目指して今週も頑張りましょう!

先生たちは、みなさんが運動不足になってしまっていないか心配です。
たくさんの運動にチャレンジをしてみましょう!

4月17日の振り返り (4年生)

みなさん。今日で休業期間五日目ですね。
校庭のさくらもちり始めてきせつがかわっていくなあと感じています。
長い休みの中で自分の力をどれだけ高めることができているでしょうか。

まずは、昨日の脳トレ問題の答えです。
たくさん間ちがいがありましたね。全部見付けられたでしょうか。


今日は先生たちで中庭のプランターの土をおこしたり、石灰をまいたりしました。

ここで問題!
ここのプランターには何を植えるでしょうか。
ヒント1.種は写真のような物です
ヒント2.漢字は「糸瓜」です。
ヒント3.理科の教科書を見てみましょう。

なんだか分かるかな?

4月17日今日の予定(4年)

 みなさん、おはようございます。早ね早起きしていますか?

 さあ、今日も1日、楽しく学びましょう。
 5限の国語のワークシート6番は、学習のまとめとして学校で使うので、やらなくてもいいです。


画像1 画像1

4月16日のふり返り【4年生】

 みなさん、元気ですか?今日も、充実した1日になりましたか?「白いぼうし」の松井さんは、どんな人物だったかな?
 昨日の「かんさつ力チェック〜野菜へん〜」の答えを発表します。「パプリカ」と「ピーマン」の区別はついたかな?
 今日は、脳トレ第二弾「まちがいさがし〜中級へん〜」をしょうかいします。脳トレは、つかれた脳を活性化させるそうです。ぜひ、チャレンジしてみてください。
 学校では、トイレのかいしゅう工事が進んでいます。みなさんが今度登校するころには、新しいトイレが使えるかな…、うれしいですね。 

4月16日今日の予定(4年)

みなさん、おはようございます!体調をくずさず元気でいますか?

休業日が一週間延びましたが、必要のない外出はさけ、家の中ですごしましょう。
今日も計画的に学習が進められるようにがんばりましょう!

4月15日の振り返り(4年)

みなさん、今日も1日計画的に勉強する事ができましたか。
都道府県をしっかりおぼえていけるといいですね。県の名前を読んだり、書いたりできるように練習を行いましょう。

先生たちは、みなさんが休みの間に学校が再会してきたときの予定を立てています。みなさんに会える日を楽しみに待っています

4月15日今日の予定(4年)

 休業3日目。今日は、朝からとてもよい天気です。窓を開けて、家の中の空気を入れかえましょう。気持ちがいいですね。うがい手洗いは、ちゃんとしていますか?すいみんやえいようも、しっかり取っていますか?めんえき力をアップして、ウィルスに負けない体をつくりましょう。

 学習と学習の合間は、学校にいるときと同じように、うがいや手洗い、かん気を、忘れずに行いましょう。
 では、今日も一日、がんばりましょう。先生たちも、学校からおうえんしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019