最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:231
総数:761703

5月21日今日の振り返り(4年生)

画像1 画像1
今日はくもり空で過ごしやすい天気でしたね。
今日は教室やワークスペースの環境を整えました。皆さんが学校に来たときには、いつもの教室やワークスペースではなく、ちがう新型コロナウイルスたいさくがされています。
体調管理をしっかり行えていますか?
しっかりと準備を行いましょう。

今日は昨日芽が出たヘチマがさらに大きくなっていました。
最初に出てくる葉の名前は覚えていますか?子葉(しよう)でしたね。先生たちもこのヘチマの成長を楽しみにしています。

5月21日今日の予定(4年)

 おはようございます。最近、天気が不安定で、気温の変化も大きいですが、みなさん体調は大丈夫ですか?
 今日の1時間目は何をしますか?朝ご飯の片付け、家の中のそうじ、ごみの分別、せんたくものほし、お昼ごはんのじゅんび…できそうなことを見つけてやってみましょう。ワークシートはないので、書かなくていいです。2時間目の道徳のテレビは、きょうみ深いですね。忘れずに見て、感想を書きましょう。
 では、今日も1日、気を付けてすごしましょう。
画像1 画像1

5月20日のふり返り

 今日は、風の強い1日でしたね。学校のグラウンドの木々が、ずっと大きく揺れていました。
 ところで、うれしいニュースがあります。なんと、ヘチマの芽が出ていました。これからどんなふうに成長していくか、楽しみですね。25日から、少しずつですが、学校生活が始まります。また、みんなでかんさつしましょう。
 昨日の総合の課題「食品ロスについてのインタビュー」では、おうちの人からどんなことが聞けましたか?先生も、食ざいをむだにしないよう、毎日れいぞうこの中をかくにんしています。野さいも、食べれるところは全部食べるようにしています。しなっとしてしまった野さいもチャーハンやスープに、キャベツのしんはお好みやきに…。いろいろ工夫しています。今日のべんとうのおかずには、ブロッコリーのくきの部分もサラダに使いました。みなさんの家の工夫も、学校が始まったら聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日今日の予定(4年生)

画像1 画像1
みなさんおはようございます!
今日は、漢字で新しい漢字を学習しますね。しっかりとポイントを意識して学習できるように気を付けるポイントを漢字スキルのお手本に書き込みましょう。

また難しい漢字が増えてきました。漢字スキルだけでなく、漢字のおけいこや自主学習ノートを生かして取り組みましょう!

それでは今日も1日頑張りましょう

5月19日今日の振り返り(4年生)

画像1 画像1
みなさん、今日は総合の時間に食品ロスについて考えることができましたね。
自分たちの暮らしを振り返り、食品ロスについて調べたいことが出てきたと思います。
学校が始まる前に自分でインターネットや本を使って調べることもいいですね。

今日も先生に届いたみなさんの様子を伝えます。
勉強や、家の仕事、体調管理を一生けん命取り組んでいるすがたがとてもすばらしいですね。毎日の学習をこの調子でがんばっていきましょう。

5月19日今日の予定(4年)

 おはようございます。みなさん、気持ちよく目覚めましたか。朝起きたら、まず、太陽の光を浴びて、かんたんにできることで体を動かしてみましょう。しあわせホルモン(セロトニン)が出て、心も体も元気になりますよ。それでは、今日も1日、元気にすごしましょう。
 
 3時間目の算数科P19「算数の目」は、教科書に書きこんでもいいですよ。
画像1 画像1

5月18日のふり返り(4年)

 今日も1日、しっかりと学習できましたか。
さあ、3時間目の算数の「たしかめよう」は、分かりましたか?問題5を見てみましょう。かける数に0があるかけ算の筆算は、位に気を付けながら正しくできるようになりましょう。
 よの中、コロナたいさくのいろいろな約そくが、少しずつゆるくなってきました。お店も開き始めたところがありますね。でもみなさん、決してゆだんせず、しっかり「3密」をさけて過ごしましょうね。
 
画像1 画像1

5月15日今日の振り返り(4年生)

画像1 画像1
みなさん、今日で一週間の学習が終わりますね。
自分で計画を立ててしっかりと勉強することができていますか?
とくに漢字の練習は休み明けにテストを行います。たくさん漢字のおけいこに書いたり、自主学習ノートで自分なりの勉強をしたりしてすらすらかけるようにしましょう!

今日は学校に届いたはがきを紹介します。
体調に気をつけて休日も元気に過ごしましょうね。

5月15日今日の予定(4年)

 おはようございます。気温の高い日が続いていますが、みなさん元気ですか?とはいえ、朝や夜は、寒いときもあるので、上着等で調節して、かぜを引かないように注意しましょう。
 今日の学習は、4時間目の算数プリントが、けっこうむずかしいですよ。教科書やプリントつづりにあるせつ明プリントを見ながら、一つ一つじっくりといてみてください。
 では、今週最後の日、がんばりましょう。
画像1 画像1

5月14日のふり返り(4年)

 今日は、むずかしい漢字の練習に、3けた×3けたの筆算等、午前中は、かなり頭を使ったでしょうね。よく、がんばりましたね。
 さて、今日のドリルの問題を少しいっしょにといてみましょう。明日もプリントがあるので、しっかり筆算の仕方をおぼえてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査
3/18 同窓会入会式(6年)

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019