最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759008

4年生 みんなで作り上げた学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20人が色を塗り、4人が筆を使って文字を書き、学級目標を作り上げました。
どんな言葉に、どんなデザインにから考えて作り上げて来ました。
子供たちは「僕たちの学級目標ができてうれしい!」「私たちで私の想像を越えさせてよくなった!」「みんなで協力したから2組らしいね!」と協力して作り上げたことに達成感を感じていました。そして、自分たちの学級目標を達成していこうと意気込んでいました。

4年 国語「書写〜部分の組み立て〜」

 書写の時間。「原」という文字の組み立てを考えながら、美しく書くポイントをしっかり聞いて、集中して仕上げました。教室内に掲示しますので、学習参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
配膳する給食が再開しました。温かい給食に笑顔があふれました。

4年生 児童総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童総会がオンラインでありました。自分たちで話し合った意見がスローガンに反映されていて「自分達の意見がスローガンにたくさん入っているからがんばらなきゃね!」と意気込んでいました。
また、来年委員会活動は自分達が頑張るんだという気持ちで参加していました。

4年 体育科「かけっこ・リレー」

体育科では、今、折り返しリレー等に取り組んでいます。ただ走るだけでなく、「多様な動きをつくる運動」を取り入れながら行っています。今日は、子供たちからもいろいろな動きのアイデアが出てきました。今後、採用していきたいと思います。指示される運動だけでなく、自分たちで考え、やってみる運動も大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動

 今日は、曜日の言い方や尋ね方を覚えました。自分や友達は、何曜日が好きか、何曜日に何を食べるか、何曜日にどんな遊びをするのかを伝えたり聴き取ったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】どのぐらい水を使っているのでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、資料から分かることを読み取りました。人口は変わらないのに、水の量が減っているところに気付くなど、進んで学習に取り組んでいました。
 

4年生 19日 簡易給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
19日は簡易給食最終日でした。

4年生 集中して

画像1 画像1
テストを集中して受けています。

ひとつの花

 国語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019