最新更新日:2024/06/27
本日:count up249
昨日:240
総数:761433

給水タイム

 体育の時間は、とくにこまめに。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 楽しい夏休みを!

画像1 画像1
 子供たちは、元気いっぱい帰って行きました。みんな笑顔です。
 今度会えるのは、8月18日。「健康や安全に気を付けて、みんな、元気でね!」
画像2 画像2

4年生 一学期最終日!

 朝、給食室から、お手紙が届きました。昨日、代表の子供たちが、「いつも美味しい給食をたくさん食べて、笑顔になりました…。」お手紙を書いたお返事でした。温かい気持ちで一学期最終日を迎えることができました。
 さて、おかげさまで、一学期を無事に終えることができました。子供たちは、終業式で、校長先生のお話や学年代表の振り返りを真剣に聞いたり、夏休み前の清掃をいつも以上に丁寧に行ったりしました。例年通りにはいかない今年度の一学期でしたが、今日の子供たちは、明るい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん

画像1 画像1
 算数の学習です。

走れ!モーターカー

 理科の学習。
 いろんなところで試運転。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ナイスエネルギー!

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は1学期最後の外国語活動でした。今回もALTや専科の先生方と楽しく活動をすることができました。何時かを聞くことがすらすらとできるようになりました。終わってから「たのしかった!」と話をしてくれました。

4年生 がんばった!

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが終わりました!みんなの頑張りが見られました。終わった後にみんなでがんばったのポーズをしました。

4年生 理科のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して落ち着いて取り組んでいます。勉強の成果が出せたようです。

4年生 集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間では少数の足し算を勉強しています。くらいの位置に気を付けながら問題を解いています。

4年 自学交流会をしよう!

 27日(月)から、家庭学習チャレンジ週間が始まりました。今回の4年生の家庭学習のゴールは、1学期のまとめのテストです。「ノートをまとめ直したらいいかな」「問題をつくってもらって解こうかな」…1学期の学習の復習を、どんなふうに行えばいいのか、迷っている子供たちもいたので、学年で、こつこつノートを見合う交流会を行いました。友達のこつこつノートのよさを見つけてコメントしたり、アドバイスをしたりしながら、積極的に交流することができました。今後の自学に生かすことができるといいです。学年目標「高め合う仲間」を意識して、がんばっている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019