最新更新日:2024/06/27
本日:count up249
昨日:240
総数:761433

学びの縦割り

 図工の時間。
 黒板には6年生の作品が。


 今製作している作品の色つけの参考にするために担任の先生が借りてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作科「おもしろアイデアボックス」

画像1 画像1
 「校長先生、見てください。」子供たちの学習を見にいらっしゃった校長先生に、自分の作品づくりの工夫を伝えます。アドバイスをいただいて、さらに意欲を高めた子供たちでした。今後も、一人一人の豊かな発想を認め励ましながら、創作活動に寄り添っていきたいと思います。
画像2 画像2

4年生 水の行方

画像1 画像1
水の行方について考えました。ビデオから、自分たちが出している汚水がきれいになる様子を見て、自分たちの生活を支えてくれている水に深く感謝していました。

4年生 アイディアリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どんなリレーをしたら楽しいか」について子供たちから出た意見をもとに行いました。ケン・パーを上手くできるように声を掛け合っていました。

想像しながら つくる

 途中作品を前において、
 今度はどうしようかな?

 よし、アイディアひらめいた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数科「わり算のしかたを考えよう」

 授業の中で、友達と考えを伝え合い、つなげて発言していくことを目指しています。学習形態は、コロナ感染予防対策のため、全員前を向いたままですが、気持ちは向き合おうと声を掛けています。友達の考えに、補足説明や質問、付け加えが積極的に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】水はどこから?実は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地下水というのもあるのです。

 地下水って…何??

 雨や雪、そして、川の水が地面にしみこんで生まれたものなのですね。

 次回は、使った水はどこへ???

【4年生】おもしろアイディアボックスづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が工夫を凝らして、作品づくりに取り組んでいます。

 折り紙の貼り方に、個性が出ていますね。

4年生 成果を試す

画像1 画像1
テストの前には自分の自学ノートを見直して自分の勉強の成果を試します。

4年生 ここだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間の最初は地図から地名を探し当てるゲームをします。索引から地名を探して見付けるのがとても上手になってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019