最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:231
総数:761750

4年生 人権ってなんだろう

画像1 画像1
人権を大切にするってことは自分の考えをしっかりもつこと、相手の考えの差を受け入れること、みんなで仲良く過ごせるようにすること、それぞれが人権について目当てをもって10日までの人権週間を過ごします。

4年生 ずうずうしいぞ!たぬき!

画像1 画像1
子供たちは読み聞かせボランティアの方が読んでくださった本のオチがとても好きでした。「あのたぬきずうずうしい!」「恩返ししてくれるんじゃないんかい!」「それきにいっていたの!?」など沢山感想を言ってくれました。

4年生 学習のたしかめテスト!

画像1 画像1
今日は国語の学習のたしかめのテストを行いました。学習の成果を出せるよう真剣に取り組んでいます。

春に大きな花がたくさん咲きますように

 プランターに球根を植えました。
 丁寧に植えました。
 春にたくさん咲くように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 友達の作品を鑑賞しよう

画像1 画像1
友達の作品を鑑賞しました。友達のよさを沢山見つけようと作品をよく見ています。

4年生 虹

外を見るとはっきりと浮かぶ虹が。
画像1 画像1

4年生 じっくり書いて

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間では、書初で書く『光る立山』を書きました。自分の字を見返し次にどんなところに気をつけて書くか考えました。

4年生 休み時間に練習

休み時間にリコーダー練習をしています。
画像1 画像1

4年生 金属を温めたり熱したりすると体積は変化するのか 〜理科、ものの体積と温度〜

 空気と水の温度を変えることで体積が変化することを知った子供たち。
 今日は、金属の温度を変化させることで体積がどうなるか実験しました。
 熱することで体積が大きくなっていたことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数科「四角形の特徴を考えよう」

 算数科の学習で、平行四辺形や台形の学習を行っています。今日は、平行な2本の直線を利用して、台形を描きました。「かんたんだね!」と子供たち。
 子供たちが、「できる・分かる」授業を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/6 クラブ活動(反省含む)
12/9 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019