最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

思春期に起きる体の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の学習では、思春期に起きる体の変化について、絵や写真を使って保健室の先生に説明してもらいました。子供たちにとって、びっくりの場面がたくさんあったようです。学びの奥深さを感じました。

4年 体育科 保健の学習

 保健の学習「からだのつくりと健康」で、養護教諭より、変化する男女の体について学びました。子供たちは、男女の体には大きな違いがあることや、体の中には命のもとがあることを知り、驚いていました。
 このような学習をしっかりしておくことは、男女が、互いの心や体を大切に思うことにつながります。自分のことも友達のことも、大切にできる子供たちでいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
よい声を出すポイントは大きく分けて3つ。姿勢、腹式呼吸、そして共鳴です。4年生の子供たちは、姿勢に気を付けて歌っています。

版画の下絵を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物をテーマにクロームブックを使って下絵を描いていきます。

2年 生活科 1年生に伝えよう

 生活科「まちたんけん」の学習のまとめとして、1年生に向け、宮野地区のまちのすてきについて発表しました。クイズにしたり、ペープサートを使って劇をしたりして、1年生に楽しく分かりやすく伝えていました。
 1年生は、自分たちが知らなかったお店や公園等について知り、とても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 テストが終わったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークを使って自学に生かしたり、読書をしたりして学習を行います。

保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
大人に近付いたときの体の変化について学習しました。

4年生 休み時間には…

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間には縄跳びをしています。リズム良く軽快に跳んでいます。

4年生 お笑い係

「今年の元号は……」なんだったかは聞いてみてください
画像1 画像1

4年生 わくわくトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
ラジオ体操第2を行っています。動きがスムーズに上手になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019