最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:228
総数:760225

4年生 2日間のリーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が宿泊学習に行く間4年生が最高学年になります。委員会の仕事を4年生が代わりに頑張っています!

4年生 新聞の工夫を見つけよう

実際に新聞を見て工夫を見つけました。記事の大きさや写真の配置など沢山の工夫に驚きとともに感心していました。
画像1 画像1

4年生 学級目標達成プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの学級目標をしっかり達成するために、啓発のポスターや新聞を作って高め合っています。

4年生 What time is it?  〜時刻の表し方に親しもう 外国語活動〜

 今日の外国語活動では、時刻の表し方に親しみました。
 友達とゲームをしながら、表現を何回も繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 登場人物の気持ちを想像しながら読もう 〜国語科 一つの花〜

 今日は一つの花の2場面の登場人物の気持ちを想像しました。
 前回の友達のよい読み取りを参考に、みんな真剣に読み取りをしていました。
 発表では、会話、行動、場面の様子や時代背景から登場人物の気持ちを想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 集中力を高めよう 100マス計算  〜朝活動〜

 朝活動の100マス計算にも慣れてきました。
 正答率が上がり、スピードも出てきました。
 もっと計算が安定して早くなるように練習がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ビー玉を転がす、止める、落とす 〜図画工作科 コロコロガーレ〜

 図画工作科の学習の時間にビー玉を転がして遊ぶ、作品作りに取りかかりました。
 高さや大きさ、デザインにこだわって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお話をしっかりと聴きながら、製作に向けてのイメージを膨らませていきます。さっそくおうちから材料を持ってきた子供もいます。

4年生 お手本をよく見ながら

お手本をよく見て、ポイントに気を付けて集中して書いています。
画像1 画像1

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカでは、指くぐりに気をつけて吹きました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019