最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:146
総数:758930

4年生 自分の言葉で説明して

画像1 画像1
画像2 画像2
倍のよさに着目して自分の考えを説明していました。

4年生 遠くまでジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では走り幅跳びに挑戦しています。技7の金メダルを目指して踏み切りや空中での姿勢に気を付けて跳んでいます。

4年生 より高く 〜体育科 高跳び〜

 体育科の学習の時間に高跳びを行いました。

 バーの高さが少し変わるだけで、跳ぶことが難しいと感じた子供たち。
 低いバーで跳び方の基本を復習したり、高いバーで跳び方を意識しながら練習したり、より高く跳ぶことができるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 みんなに伝えたいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
クロームブックを使って自分の伝えたいことを具体的にしていきます。

4年生 資料から読み取って

社会の時間では、資料の読み取りを行いました。
画像1 画像1

4年生 休み時間

画像1 画像1
今日は紙コップタワーを立てて遊んだり、リコーダーの楽譜を見たりして過ごしている子が多かったです。

4年生 困っている友達を助けよう  〜掃除時間のできごと〜

 掃除の時間。バケツの水がこぼれてしまいました。
 ぞうきんを持って、拭き始めました。
 困っている友達を助けようとする姿がすばらしかったです。
画像1 画像1

4年生 よりよい学級を目指して  〜学級活動 係活動〜

 2学期、より楽しい学級を目指そうと係活動が始まっています。
 1学期にうまくできなかったことを振り返り、自分たちができることを進んで行っています。学習プリントやクイズプリントを作って配ったり、怖い話やイントロクイズなど出し物をしたりするなど、より楽しいクラスにしようと係活動が活発になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字は丁寧に

画像1 画像1
止めやはらいまで丁寧におさえていきます。子供たちも真剣に聞いています。

4年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
よりよい生活をつくるために話し合っています。学級会は、子供たち自身が司会・板書を務めます。この状況下ですので、机の向きはあえて前向きのままにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019