最新更新日:2024/06/28
本日:count up112
昨日:231
総数:761806

4年生 下水があるなら、上水や中水もある?

 以前の学習で、「下水」について学習した子供たち。「下水があるなら、上水や中水もあるのでは?」という予想が出てきたので、調べてみることに。水をきれいにしていると一口に言っても、段階があることを知った子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 立ち幅跳び

 立ち幅跳びの測定を行いました。腕をよく振って、タイミング良く跳びました。
画像1 画像1

4年生 気温って?

天気と気温に入りました。
気温って?温度って?どう違うんだろう…?と調べたり、教えあったりしました。
調べていると、『大気』と出てきて、自ら大気を調べよう、と言っている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ピンチヒッター1

 5・6年生のピンチヒッターとして、放送を担当した子供たちです。事前に練習をしてきていたので、上手に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 晴れの日の気温の変化

 晴れの日の気温の変化を調べました。昨日調べたくもりの日の気温の変化と比べながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ピンチヒッター2

 初めての放送室にドキドキワクワクな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字練習

 集中して漢字練習に取り組んでいます。4年生で習う漢字はかなり多いです。こつこつ練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマの様子は・・・?

画像1 画像1
 ヘチマの様子が気になって、休み時間に様子を見に来ていました。大きく成長してほしいですね。
画像2 画像2

声をかける勇気

道徳の時間では、声をかけることについてみんなで話しました。
困っている人を見つけても、なかなか声をかけるって勇気がいるね…
でも、声をかけようか迷って何もしない自分か、勇気を出して助ける自分、どっちの自分が好きか、について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の意見を伝え合う

国語では、説明文を読み筆者に対しての自分の意見を友達に伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019