最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:113
総数:761826

4年生 神通川の川筋

 子供たちにとって身近な「神通川」。実は、約120年前は現在と川筋が異なっていることを知った子供たちは、どうして現在のように変化したのか思考を巡らせました。「知りたい」という意欲が高まったところで、調べ学習の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自分たちにできること

 総合的な学習の時間の様子です。各チームで話し合いながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 とじこめた水はどうなるの?

今日の理科は実験をしました。
注射器を使って、とじこめられた空気はどうなるのか、今まで実験をしてきましたが
今回は水をとじこめた場合はどうなるのか実験しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自分だけのパフェを作ろう

外国語では、今回習ったフルーツの単語を使って
自分だけのパフェを作りました。

それぞれ、思い思いのフルーツを使って素敵なパフェを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境問題について

今日の総合は、環境問題について自分たちができることについて考えました。
まず、各チームで前回話し合ったことを報告しました。

その後、チームに分かれてできることを話し合いました。
おもしろい案を思いついたチームもあり、どんなものが出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲンキッズハーモニー 〜エール!!〜

 今日は、ゲンキッズハーモニーで今月の歌「エール!!」を歌いました。音楽科担当の先生の指導のもと、分かりやすく楽しく歌唱練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 フルスイング!!

 ティーボールの学習の様子です。前回に比べて、力強く玉を飛ばすことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「200字」

 要約の学習も終盤です。200字程度にまとめるため、大事な語や文を残しながら文章を何度も見直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 みんなで鉄棒

業間の様子です。

今日は、みんなで鉄棒をしていました。
お互い技を教え合ったり、技ができるようになったら褒め合ったりしていて
みんなで頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 もみじ

音楽の時間では、「もみじ」を歌いました。
上パートだけでなく、下パートにも分かれ歌いました。

山の紅葉を思い浮かべながら、素敵な歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/16 クラブ
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019