最新更新日:2024/06/27
本日:count up212
昨日:240
総数:761396

4年生 空気のあたたまりかた

理科は実験をしました。
今日は、電熱器と線香を使って、煙がどのように動くのかを実験しました。

電熱器に近づけると、煙がたくさん出てくることに驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数理科

1組では算数の分数の学習、2組では理のの金属の温まり方の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 物のあたたまり方

理科では、引き続き物のあたたまり方の実験をしています。

今日は、サーモシートを使ってどのようにあたたまっていくのかをみんなで見ました。
ほとんどが、予想通りだったみたいですシートが色の変化に驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3分間走

 ウォーミングアップに走って体を温めました。ゆっくりなペースでも走り続けることができるようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 記録にチャレンジ!

 記録測定に向けて、練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 金属の温まり方

画像1 画像1
 前回に引き続き、今日も金属の温まり方を確かめる実験を行いました。熱の伝わる様子が一目で分かり、驚く子供たちでした。
画像2 画像2

4年生 プラタナスの木

 「プラタナスの木」を読み、登場人物の「変化」に着目しながら感想を書きました。実際にプラタナスの木や根をノートに書き、イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初め練習

今年、初の書初め練習をしました。
今年度は「春の立山」を書きます。

子供たちは、「春が難しい!」や「はらいが苦手だな〜」など、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学んでいます!

一方では、「プラタナスの木」という物語について考え、もう一方では、富山の交通の歴史について学習していました。日々たくさんのことを考え学習している子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 上手に音読したよ

今日は、「プラタナスの木」をみんなで音読しました。

一学期に比べると、音読がとても上手になってきました。
かっこいい姿勢で読めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
2/2 体験学習(令和5年度入学児童)
年間行事予定
1/30 クラブ
1/31 宮野っ子検定
2/2 太鼓げんキッズ PTA第9回執行部会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019