最新更新日:2024/06/27
本日:count up233
昨日:240
総数:761417

4年生 のこぎり

ギコギコトントンクリエイターの学習の続きです。今日は気温が高いため、冷房のある教室で、安全に配慮しながら学習を行いました。前回に比べ、器用にのこぎりを使う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 公式戦1戦目

キャッチバレーボールの学習の様子です。ルールを覚え、ゲームを楽しむことができるようになった子供たち。今日から公式戦として、各チームは作戦を考えながらゲームに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 伝える工夫

総合では、学習発表会でどのように発表したら、相手に伝わりやすいのかを考えました。

プレゼンテーションは学習発表会だけで必要なものではありません。
これからの学習に生かしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 つながりタイム

 朝の「つながりタイム」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自由研究

 子供たちは、夏休み中に一生懸命に自由研究に取り組んできました。すばらしい作品が教室前に並んでいます。今日は、各学年フロアをまわり、様々な学年の作品を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

前回に引き続き、キャッチバレーボールをしました。
二回目でしたが、さすが4年生!!協力してスムーズに準備もすることができていました!

今日は、ルールを理解することがめあてでしたが、回数をこなすうちにルールを理解し、盛り上がっているチームもいました!
また、チームを決めて試合をするのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 Do you have ○○?

 2学期1回目の外国語の学習です。持っているかどうかを尋ねる表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

道徳では、自分の意見をペアに伝え、相手の意見を聞くということをしました。

同じ文でも、感じる場面・文が違うことがわかり、より相手の意見を聴くことが大切だとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 富山県の自然災害

「富山県は災害が少ない県だって何かで言ってたよ」
「山で守られているからじゃない?」

 資料を基に富山県でこれまでに起きた自然災害について調べてみると、過去には様々なタイプの災害があった事実を知りました。予想とは少し違う事実に驚く子供たちでした。今後の災害予測の資料も合わせて読み取っていくと、危機感を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

 大きなヘチマの実ができて、喜ぶ子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019