最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:113
総数:761839

4年生 ヘチマの観察

 大きなヘチマの実ができて、喜ぶ子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体の変化

 1年生から記録をしている「わたしの健康」を見ながら、自分の身長の変化や伸びを確かめました。気付いたことを交流するうちに、人によって伸びが大きな時期が違うことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図を用いて

 問題文をよく読み、題意を丁寧に捉えながら問題に取り組みました。友達に説明することで、理解も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境問題

画像1 画像1
「思っていたよりも問題が多い」
「ほかの生物だけでなく、人間も危ない」
「ぼくたちだけでなく、世界で全体で取り組まないと意味が無い」
「ポスター等で伝えれば良い」

 環境問題について調べ学習を進めてきた子供たちは、「環境保護」へと視点を移し始めました。子供たちの思いが今後の学習に繋がっていきます。
画像2 画像2

4年生 丁寧に…

二学期初めての書写では、『麦』を書きました。

夏休みを経て、より丁寧に書けるようになりました。
清書では、今日よりも素敵な字を見たいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合1学期の振り返り

総合では、二学期に向けて一学期の振り返りをしました。
環境問題にはどんなものがあったか、みんなで意見を出し合い本でより理解を深めました。

学習発表会に向けて、4年生全員で頑張っていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ミニ・プラネタリウム

 「夏の星」の学習の様子です。夏休み中も夏の星空を眺めた子供たちが多くいました。今日は、パソコン室の大スクリーンで星や星座について調べました。
画像1 画像1

4年生 宮野っ子検定1回目

 宮野っ子検定の1回目を実施しました。1学期に学習した漢字、しっかり書けたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 すららドリル

 現在使用している「スマイルネクストドリル」に加えて、今学期から「すららドリル」を学習に活用していくこととなりました。今日は、ログインして、試しに使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ギコギコトントンクリエイター

 初めての「のこぎり」を使った作品作りの単元がスタートしました。のこぎりの使い方のポイントを意識しながら、学習に取り組みました。友達と助け合いながら学習を進める姿もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019