最新更新日:2024/06/20
本日:count up93
昨日:235
総数:759823

4年生理科 あたためられた空気の動き方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 線香の煙と電熱器を使って、あたためられた空気がどのように動くのかを調べました。

4年生理科 金属の温まり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 示温テープが貼られた金属の棒を熱して、金属の温まり方を調べました。

4年生 動画で見ながら振り返ったよ

 できるようになったわざがどんどん増えてきました。
手の位置や向きなど気をつけて行っていました。はじめも終わりもみんなで協力して準備片付けを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合 ポスター作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節電や節水を呼びかけるポスターを作り、各フロアに掲示しました。

4年生算数科 四角形の対角線の特徴を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たに「対角線」を学んだ4年生。様々な四角形の対角線をかき、どの四角形の対角線にどんな特徴があるかをまとめました。

4年生社会科 郷土の発展に尽くした人々

画像1 画像1
 3グループに分かれて、これまで調べ学習を進めてきました。そして今日、スライドを使いながら発表しました。

4年生 人権について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間が始まった今日の朝、生徒指導担当より人権に関する放送がありました。4年生はみな真剣な表情で放送を聴いていました。その後、人権についてより深く考えるために動画を視聴したり、みんなの人権を守るために全員で目当てを立てたりしました。

4年生 楽しく給食を食べています

画像1 画像1
 今までは縦に3列になって給食を食べていましたが、今週からは横に長い2列になって食べています。みんなで楽しく話しながら美味しく食べています。

4年生 自分の技を

クロムブックを使って自分の技を確認したり友達に教えてもらったりできる技を確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学校の環境をよりよくするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を見回り、よいところと改善点を見付けて放送で紹介しました。
 落とし物がないことや水道の栓をきちんと閉めていること等のよい点を紹介しつつ、トイレの照明をこまめに消しましょうなどと呼び掛けました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019