最新更新日:2024/06/28
本日:count up120
昨日:279
総数:761583

4年生 宮野っ子8の字大会に出場

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は各学級から1チームずつが校内の8の字大会に出場しました。
 引っかかっても励ましの声をかけ合い、自己新記録を出すことができました。

4年生総合 取り組みを紹介し合おう

画像1 画像1
クロームブックを使って、環境をよりよくするための家庭での取り組みを紹介し合いました。
友達の取り組みを知り、自分にもできることを見付けたり、取り組みを周囲に広める方法を考えたりしました。

4年生 雨水のゆくえ

グラウンドに向かい、水たまりができそうなところを探しにいきました。鉄棒の下や校舎の隅に水たまりがあった跡を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プール学習

 天気予報では、雨となっており入れるか心配そうな子供たちでしたが、つくったてるてるぼうずのおかげでプールに入ることができました。宝物さがしを行い、水に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 友達と考えを聴き合う子供たち

画像1 画像1
 友達と考えを聴き合い、学びを深めています。

4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のプール開きの式の後、さっそく2限に今年度初の水泳学習を行いました。
 安全に気を付けながら水に慣れ親しみました。

4年生国語科 叙述をもとに場面の様子をとらえよう

画像1 画像1
 『一つの花』の第2場面に「それからまもなく、あまりじょうぶでないゆみ子のお父さんも、戦争に行かなければならない日がやって来ました。」という文があります。この表現から、当時の世の中がどんな様子だったのかを考え、グループで話し合いました。
 この文に着目する前は「駅がちゃんとあるしそこにたくさん人が集まっているから、少し落ち着いたんじゃない?」と話していた子たち。この文に描かれている当時の状況を、グーループでじっくりと考えていました。

4年生 学習参観

 自分の考えを友達に発表する子や話を姿勢正して聞く子など自分の頑張る姿を見せることができました。1人1人が考え、スプレッドシートやプリントなどに自分の考えをまとめる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 学習を生かして、乾電池とモーターで走る車を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流のはたらきで学習したことを生かし、速く走る車、電池が長持ちする車、端子を付け替えると前にも後にも走る車など、思い思いのモーターカーを作って走らせました。

4年 モーターが速く回るためにどうしたらよいか考えました。

 モーターがどうしたら速く回るか班のみんなで相談し、よそうをたてました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/2 中学校説明会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019