最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:84
総数:755737

4年生算数科 考えを発表

画像1 画像1
 2組では先週から、1組では今週から「変わり方調べ」の学習が始まりました。
 自分の考えを黒板に書いて発表しています。

4年生 花苗植え体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に取り組んでいる環境学習の一環で、花苗植え体験を行いました。
 外部の講師の方をお招きし、前半の1時間はSDGsやチューリップ等についてお話を聴きました。興味をもったことについてどんどん質問したり発言したりする活発な子供の姿が見られました。

4年生 花苗植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半1時間は、いよいよ体験活動です。
 プランターに3種類のチューリップの球根を植えました。
 使用しているプランター等は、廃材を再利用して作られた、環境に優しい製品です。
 子供たちは班ごとに思い思いの並べ方で球根を植えていました。学習発表会で「緑を増やす活動に取り組みたい」と発表した子にとっては、特に思い入れの深まる活動となりました。

4年生理科 空気をあたためると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試験管の中に入っている空気をあたためたり冷やしたりする実験をしました。
 水面の位置が上がったり下がったりすると、子供たちから歓声が上がりました。空気の温度によって空気の体積が変化することを確認できました。
 次回は試験管の中身を空気から水に変えて同じ実験をしてみます。

4年生 グラウンドがきれいになってきました

 前回よりごみが少なくなったと喜ぶ子供たち。だんだん少なくなっていったらいいなと感じる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語優しい言葉遣いを使うには?

 怒った時に言葉が強くなってしまうと話し合いの時に話し合っていた子供たち。ストレス発散するには?嫌なことを言われたら?と実践的な意見が出る中、まず自分が優しい言葉遣いになっていくには?と真剣に伝える司会係。より良いクラスになるために意見が活発に出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数変わり方を調べよう

 突然出されたある表。実はある法則がある数字ですが、謎謎のように解き明かしていく子供たち。わかった!!と自分の意見をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ハロウィンパーティーをしました

 集会係主催でハロウィンパーティーをしました。クイズや宝探しを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 発表する順番を決めました

 鉄棒運動も大詰め、友達に発表する技を決め、練習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生外国語活動 カード争奪じゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分と同じアルファベットのカードを持っている人を見付けて、じゃんけんをします。勝つと、相手が持っているカードを全て受け取ることができます。学年全員でじゃんけんを楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/17 学習参観 PTA臨時総会
2/19 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019