最新更新日:2024/06/15
本日:count up80
昨日:146
総数:759003

4年生 総合 気づいたらほこりが!

 ゴミのことを学び、ポスターやゴミ拾いなどに取り組む子どもたち。月曜日に掃除したから綺麗でしょ!と甘くみていたら大量のほこりにびっくり。綺麗にして少しでも環境が良くなるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 歌う声の大きさを意識して

 大きく歌った後に小さく歌うとどんな歌に感じるかみんなで考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 水をとじこめると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 注射器に水を入れて栓をすると、空気のときとは違ってどれだけ力を加えても全く押すことができませんでした。
 とじこめた空気と水の性質の違いを実感しました。

4年生算数科 500円玉で買うときのおつりは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書のイラストから好きな商品を2つ以上選び、500円玉で購入したときのおつりを求める式を考えました。
 今までは2つの式で表したり引き算だけを使ったりしていましたが、今日は( )を使った式を学習し、( )を使って1つの式でおつりを求めました。

4年生社会科 避難所シミュレーション

画像1 画像1
 地震が起きたときの様々な場面を想定して、自分だったらどんな行動をとるかをクロームブックに入力しました。そして、なぜそう考えたかを発表しました。

4年生 ダンスの発表をしました

 団ごとに分かれてダンスの発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アルファベットバラバラ事件…

 学んできた小文字のローマ字がバラバラに…
団のみんなで協力してローマ字順に並び直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ハロウィンパーティーに向けて

ハロウィンパーティーに向けて係のみんなで相談してクラスが楽しめる企画を考え、準備を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合掃除用具も綺麗に

自分たちにできることを考え、掃除用具についた埃も綺麗に落としていました。
画像1 画像1

4年生算数科 概数を使って買い物

画像1 画像1
 買い物のときに商品の値段を概数にして素早く計算する方法を考え、話し合いました。
 既に学習している「四捨五入」の他に「切り上げ」「切り捨て」を学んだ子供たちは、「○円で足りるかどうか」「○円以上になるかどうか」といった目的に応じて概数にする方法を変え、その考えを伝え合っていました。
 また、多くの子供が、教科書にはない「50円単位の概数にする」方法で計算しており(授業中は「二捨三入、七捨八入」と造語しました)、実生活と結びつけて柔軟に考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019