最新更新日:2024/06/15
本日:count up76
昨日:146
総数:758999

自分たちの演奏ビデオをみて

 昨日の練習の記録ビデオをみて、リズムや打ち方を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

差に注目して その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループの話合いに深まりが出てきました。

差に注目して その1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表に全て書き表すと、必ず正確な答えが出てくるけれど、とても手間と時間がかかるよね。
 差に注目して法則を見付けると、全て書き出さなくても、速く計算で求められるよ。

物語の全体像を捉えるために(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習では、物語文「たずねびと」の学習に取り組んでいます。
 物語の全体像を捉え、考えを伝え合うことが学習のゴールです。
 まずは、物語の全体像をとらえるために、主役(主人公)は誰なのか、その理由も含めて考えました。

初対戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育科の学習で「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。
 初めて、1組と2組で対戦しました。
 初めてのチームと対戦することで、多くの刺激を受けたようです。
 今日の体育では、昨日の試合を振り返り、課題の解決に向け、練習に取り組みます。

主体的に取り組む子供たち(5年生)

画像1 画像1
 昨日の昼休みは、いつもより休み時間が長い宮野タイム。
 5年生は、この時間を有効活用しようと、自分たちで声をかけ合い、和太鼓練習に取り組みました。

惜しい

画像1 画像1
 トイレのスリッパの整頓

5年生 道徳「海を耕す人」

画像1 画像1
画像2 画像2
 マグロの養殖の仕事に携わる人は、どんな思いで、工夫や努力をしているのか考えることを通して、「自然を守ることについて」考えを深めました。

範読

 担任の先生が、教室の回りながら音読。
画像1 画像1

お仕事よろしくお願いします。

画像1 画像1
 就学時健診では、5年生の子供たちが係の仕事をがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019