最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:255
総数:756205

5年生 I like〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きなものを伝える表現の仕方を、体を動かしながら楽しく学習しました。

5年生 先生チェンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳科は、1組と2組の先生がチェンジ!ちょっといつもと違う雰囲気で考えました。

5年生 給食前にはしっかり手洗い

保健係が給食前にしっかり手洗いをしているかチェック。
石けんを使って、30秒以上手洗いするように声かけしていました。
画像1 画像1

5年生 委員会が決定しました

委員会のメンバーを発表し、それぞれで話し合って副委員長を決めました。
来週からいよいよ委員会活動が始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 直方体と立方体のかさをくらべるには?

直方体と立方体のかさを、1立方センチメートルの積み木を使って調べました。それぞれに積み木を敷き詰め、積み木が何個あるかで比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 副委員長は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会ごとに集まり、副委員長を決めました。来週の月曜日から委員会活動が始まります。一人一人が目当てをもって取り組めるように準備をしていきます。

5年生 できることを考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークスペースでバトンパスの練習をしている子供たちがいました。廊下は走れません。その場で走っているふりをしていました。工夫して練習していてすばらしいです!

5年生 クイズで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の領土の広がりや、領土問題についてクイズに答えながら理解しました。

5年生 証拠は数字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどんリレーのタイムが縮まっていく団、行ったり来たりの団。それぞれですが、全体的にタイムがどんどん縮まっていきます。
 「もっと縮めたい!」という思いを大切に仲間と協力し、輝くバトンパスを目指します。目指せ、チームベスト!!

5年生 スモールステップで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームやチャンツで繰り返し、単語を聴いたり、文字を読んだり、発音したり。親しんだあとは、コミュニケーションをとりながら使ってみます。外国語に慣れ親しみながら、学んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019