最新更新日:2024/06/26
本日:count up155
昨日:240
総数:761339

5年生 どのうさぎ小屋が混んでいるでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積が同じなら…、
 数が同じなら…比べることができるのに…。
 どちらもバラバラだ…。

 困った子供たちは、友達と協力しながら求め方を考えました。

5年生 栄養素を学び、生かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習を終えた子供たちは、これから家族のためにみそ汁の実を考えます。その前に…栄養素の学習です。互いに問題を出し合いながら、どの食品がどの栄養素なのかについて理解しました。

5年生 校外学習を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習でお世話になった方々にお手紙を書きました。休み時間を利用して、5年生の子供たちが手紙をまとめてくれています。

5年生 休み時間を使って

画像1 画像1
 クイズ係による「ゲキ難なぞなぞ大会」です。なかなか分からない問題が多く、盛り上がっていました。

5年生 売る人・買う人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちでつくったお店を開き、英語を使って買い物をしました。

5年生 平均の考え方を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 平均の考え方を使うと全体の量を予測することができます。また、「0」も数値として数えないといけないことを理解しました。

5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

5年生 各団の考えたゲームで

体育科の時間に、各団で考えたゲームを行いました。
赤団はけいどろ、白団はサッカーをしました。鬼の人数を変えて何回か行ったり、女子もボールを蹴れるようにルールを決めたりと、工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語を使ってお買い物

外国語の学習で、お店屋さんをしたり、買い物をしたりしました。
「What would you like?」や「I'd like to…」などの英語を使って、楽しくやりとりをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 思いやり

画像1 画像1
 体育の片付けが終わった後。
 もう一度戻って、重たいものを運ぶ友達のお手伝い。
 素敵ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019