最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:113
総数:761809

5年生 針に糸を通す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で「手ぬいにトライ!生活をよりよく変える○○づくり」がスタートしました。今日は、学習の見通しをもったり、余った時間を使って針に糸を通したりしました。
 「○○」は、一人一人が考えます。どんなものを作ろうか、一週間ほど考え計画を立てる予定です。基本的な裁縫の技能を身に付けながら取り組みます。

5年生 明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の学年集会に向けて、和太鼓「大河」「大空」の練習を行いました。6年生から引き継いで約3ヶ月ぶりの演奏でしたが、さすが5年生。少し修正するだけでとても素晴らしい演奏になりました。

 卒業生の皆さん、皆さんの思いは、しっかりと5年生が受け継いでくれていますよ。

重要 5年生 きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の目当てを意識しながら、インタビューを行いました。

5年生 新しい学習がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では、裁縫の学習がスタートします。何を作ろうかな?

5年生 ヴァンパイアゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生と学習するときに、たびたび行う「ヴァンパイアゲーム」は、子供たちに大人気です!誰が「ヴァンパイア」か見つけるのが楽しいようです。

5年生 運動会振り返り

運動会前に立てた自分の目当てについて、達成できたかどうか振り返りを行いました。
それぞれの種目についてや、来年度に向けてどんな姿を目指したいかについて伝え合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ジャベリックスロー

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に行われる陸上大会に出場する児童が、昼休みの時間を使って練習に取り組んでいます。

5年生 BFCバッジ授与式、その後…

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に戻り、小冊子を読んだり、バッジを安全帽子に付けたりしました。これから、少年消防クラブの団員として、防災について考え、実践していきます。

5年生 「きく」目当てを決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聞き手の目当て
 話し手の目当て
 記録者の目当て
 動画を見ながら、どんなことに気をつけて「きく」かを考えました。

5年生 BFCバッジ授与式

消防署の方にお越しいただき、BFCバッジ授与式を行いました。
少年消防クラブの意義を知り、火災予防の意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019