最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:112
総数:755613

5年生 八角形の性質を調べよう

算数科では、多角形の学習をしています。今日は折り紙を使って八角形を作り、辺の長さや角の大きさについて調べました。「正八角形」について新たに学ぶことができました。
画像1 画像1

5年生 自分で考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う会の準備を進めている5年生。
 「何かみんなに伝えることはありますか?」と問うと、打ち合わせなしで前に出てきて話をするリーダーがいます。リーダーとしての自覚をもって活動に取り組んでいます。

 3枚目の写真は、集会名を書いた模造紙を眺める6年生です。いよいよ卒業だという気持ちが高まってきているようです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシンはとても便利な道具です。今は、ランチョンマット又はお弁当包みを製作中です。

5年生 今までの学びを生かして

 書写では、今まで学習したことを生かして「近づく春」の文字を練習しています。
 部分の組み立てや、文字の大きさ、字画のつながりなどに気をつけて、自分で目当てを決めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 それぞれの役割ごとに

 総合の時間では、卒業を祝う会に向けていろいろな役割に分かれて活動をしています。
 同じ役割の友達と協力しながら、進んで準備をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 前向きですが…

 グループごとに活動をしています。
 Chromebookのおかげです。
画像1 画像1

5年生 ドリブル&シュート

今日はドリブルをしてからシュートを決める練習をしました。
片手や両手、横から前からなど、どうするとシュートが決まりやすいか考えながら投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おべんとうつつみづくり

今日からミシンを使っておべんとうつつみを作り始めました。
友達と協力しながら、縫い進めることができました。
画像1 画像1

5年 図画工作科「まだ見ぬ世界」

 一枚の写真から、その写真の周りの世界を想像して描きました。子供たちは、写真に写っている道の続きを描いたり、写真を植物の一部にしたり、写真からイメージを膨らませたりして、思い思いに自分の空想の世界を広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バスケットボール

体育科では、バスケットボールの学習が始まりました。
今日はペアをつくり、お互いにパスをし合いながら、ゴールまで進み、シュートをしました。投げ方のポイントに気をつけながら、繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019