最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:249
総数:756908

5年生 仲間の発表を聞いて

総合「みんなが幸せに生きられる世の中にするためには」の学習で調べたことを、伝え合いました。発表後には、仲間の発表を聞いて感じたこと、今後の生活に生かしたいことなどを伝え合ったり、振り返りに書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2度目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大河と大空の練習を行いました。
 リーダーを中心に目標に向かって取り組んでいます。
 互いの想いをどれだけ理解しながら進められるかが重要です。

5年生 どんどん上達!

画像1 画像1
 ハードル走に取り組む5年生。どんどん上達していますよ。

5年生 意識付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字の学習です。
 鉛筆の持ち方、書き順…お互いに確認し合って取り組みます。

5年生 偶数と奇数の学習に続いて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピッタリ買うにはどうしたらよいでしょうか?
 さぁ、みんなで考えよう!

5年生 実ができるためには?

実ができるためには、受粉が必要かどうか調べるために、実験の方法や条件を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 なるほどー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国紙と地方紙を読み比べ。
 共通点や相違点を見つけることができました。

5年生 当たり?ハズレ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当たりは偶数で、ハズレは奇数。
 整数の性質についての学習を始めました。

5年生 どうするの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 困ったとき、自分から聞くこともあれば、同じグループの子供が気付いて話しかけることもあります。自然に教え合える雰囲気がすてきですね。

5年生 手本と比べて

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習で書いた字と手本の字を比べてみると…、今日の課題が見えてきます。

 今日は、自分なりに課題を見つけ、清書に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019