最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:249
総数:756909

5年生 心を一つに輝く演奏をするわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会後の図画工作科の学習で、和太鼓演奏する自分を版画で表現します。どのような構図にするか、クロームブックで写真を撮影しながら決めました。

5年生 和太鼓練習

 先週の木曜日に、良鳴先生や教頭先生からのご指導を受けました。その内容を思い出しながらがんばりました。
 本番に向けて、細かいリズムを一つ一つ確認しながら精一杯練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 演奏を見ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今までの練習の成果を、校長先生や教頭先生に見ていただきました。今日いただいたアドバイスを大切に、残り1週間の練習に取り組んでいきます。

5年生 あなたはどう考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習を生かし、意見文を書きます。今日は、構成メモの検討です。グループで協力して見合いました。次回ら文章を書き始めます。

内見会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、内見会を始めています。一番最初は5年生の子供たちです。登校したらさっそく体育館でセッティングを行い、1限は力強い演奏を披露してくれました。

5年生 食べて元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科は新しい単元に入りました。日本の伝統的な食事「和食」に関する学習です。今日は、昨日食べた夕食と教科書の夕食の例と比較しました。
 今後、「ご飯を炊く実習」「味噌汁を作る実習」と学習を進め、最終的には、一人一人が自分の家にぴったりの味噌汁のメニューを考える予定です。

5年生 こげよマイケル

画像1 画像1
画像2 画像2
 各グループで練習をした「こげよマイケル」を披露しました。見ている子供たちは、発表を見た感想をジャムボードを利用して伝えました。

5年生 道案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 道案内の仕方を学んできた子供たちが、実際に友達を案内する活動を行いました。これからは、どこで道を聞かれてもだいじょうぶですね!

5年生

今日は学年全体で道徳の授業を行いました。
プロ野球選手の方が、自分をさらにのばすために、コーチの指導にしたがい、厳しい練習に取り組んだことを知りました。自分たちの和太鼓練習と重ねながら考え、よりよい演奏を目指して、できていないところを改善していきたいという思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋晴れの下

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドでベースボール型のゲームに取り組みました。自分たちでルールを作り変えながら、一人一人が輝くゲームにしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019