最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:112
総数:755608

5年生 クラスを輝かせる係活動

クラスが輝くためにどんな係があったらよいか話し合いをしました。
互いに意見を出し合い、7つの係が決まりました。さっそく明日から活動を始めようとしている係もありました。

画像1 画像1

5年生 協力してがんばる8の字跳び

体育では、なわとび運動を行いました。
8の字跳びでは、団ごとに合計何回跳べたかを数え、学年全体で数を重ねていきます。声を掛け合いながら、活動をしていました。
最後には、短縄でいろいろな技にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)
 今日は、宮野っ子検定の日でした。冬休みの宿題の中からの出題でした。成果は発揮できたでしょうか?3学期の算数の学習を明日より始めます。
(2)
 当番を決める話合いをしました。決められた時間の中で、スムーズに決めることができました。残り3ヶ月間のお仕事です。よろしくお願いします。
(3)
 今日の体育は8の字跳びの練習。3月までに11歳になる子供たちは、365日×11年で4015日間を過ごしてきました。そこで、みんなの力を合わせて4015回、跳んでみることにしました。今日は、1320回跳びました。今日は3歳まできました。今後も活動を継続し、少しずつ11歳に近づいていきます。
 

5年生 始業式

3学期がスタートしました。
始業式では、代表の3名がめあてを発表しました。

そして、今までは6年生が集会の準備・片付けを行ってくれていましたが、今日の片付けから5年生も加わりました。6年生に教えてもらいながら、自分から進んで頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書初大会

2学期に学習したことや、冬休みに練習したことを生かして、書初大会を行いました。
集中して取り組み、美しい文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 冬休みのことを伝え合おう

グループごとに、「冬休みすごろく」を行いました。
「冬休みの1番の思い出」や「お年玉で何か買った?」など、止まった項目に書いてあるお話を楽しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 3学期スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期がスタートしました。

【写真1】
 始業式では、代表児童が3学期にがんばりたいことを今までの経験を踏まえて発表しました。最高学年に向かてがんばろうという強い意志を感じる発表でした。
【写真2】
 始業式後は、書初大会でした。練習の成果は発揮できたでしょうか?明日、明後日の2日間は書初展示会です。時間は、15:00〜16:45までです。都合の付く方は、ぜひ学校に作品を見にきてください。
【写真3】
 久しぶりに会った友達と双六を通じて、冬休みの出来事を楽しく交流することができました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019