最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:249
総数:756911

5年生 ワクワクプレイランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸のこを使った遊び場作りに取り組んでいます。

 パズルを作っている子、
 迷路を作っている子、
 餌やりゲームを作っている子、
 ボーリングゲームを作っている子など、たくさんの発想が見られます。

 仕上がりが楽しみです。

5年生 学習の成果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から総合的な学習の時間で「みんなが幸せに生きられるために」をテーマに学習を進めてきました。今日は、その発表を行いました。調べたことを基に、自分の考えをしっかりとつくっている5年生です。

5年生 しきつめられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 正方形や長方形、平行四辺形は敷き詰めることができますが、今回学習した四角形は敷き詰められるでしょうか?実際に敷き詰めて確かめました。

5年生 問題点はどこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乱雑な部屋の写真を見た子供たち。問題点はどこ?改善方法は?と考えていました。

5年生 整理・整頓をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、お道具箱を整理・整頓しました。中には、画用紙で仕切りを作ってきれいに収納できるように工夫している子供たちもいました。

5年生 和太鼓演奏の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生から受け継いだ和太鼓演奏「大河」「大空」の練習をスタートしました。各チームのリーダーが毎回目標を決め、練習をします。

5年生 問題作りに夢中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ漢字でも読み方はいろいろあります。その特徴を生かして問題作りに取り組んでいます。休み時間にクロームブックを使って問題作りをしている子供たちもいます。

5年生 スローガン完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の和太鼓演奏に向けて、5年生みんなで考えたスローガンを掲示します。自分たちの思いを習字の文字に込めて書きました。ワークスペースに掲示し、いつでも振り返れるようにします。

5年生 顕微鏡を使って

顕微鏡を使って、ヘチマの花粉を観察しました。
倍率を変えると見え方が変わり、詳しく観察できることに驚きを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 休み時間のすごし方

イラスト係のイベントで、イラストビンゴが配られ、楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019