最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:249
総数:756916

5年生 多角形の内角の和

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで学習したことを生かして、多角形の内角の和を求めました。

5年生 漢字の読み方と使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字には、同じ漢字でもいろいろな読み方があります。学習したことを生かして、問題作りに取り組みました。

5年生 何度でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の内角の和が180°であることに気付いた子供たちは、三角形の角度を計算で求めることができるようになりました。

5年生 「道」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習を始めました。最初に取り組む時は「道」です。へんとつくりのバランスに気を付けて書きました。

5年生 ハードル走に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子供たちは、ハードル走に挑戦しています。自分に合ったコースを見つけ、走っています。片付けもバッチリです!

5年生 自学交流会

お互いの自学を見合って、良いところを伝え合いました。
「高め合い」の学級目標に向かって頑張っています。
画像1 画像1

5年生 打楽器アンサンブル

3人1組で、楽器やリズムを選んでアンサンブルを作っています。
楽器の数を増やしたり、繰り返しを使ったりと、工夫して演奏しました。
画像1 画像1

5年生 問題点を見つけ、改善方法を方法を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習をスタートしました。汚い部屋の問題点を出し合い、その改善方法を考えました。

5年生 情報がいっぱいの社会を生きるわたしたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 情報がどんどん増える社会を生きている私たちが、どのように情報と関わっていけばよいのでしょうか?社会科の学習を通して考えます。

5年生 和太鼓学習のスローガン

学習発表会に向けて、和太鼓学習のスローガンのアイディアを考えました。
一人一人の思いがたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019