最新更新日:2024/06/25
本日:count up116
昨日:252
総数:761060

5年生 こげよマイケル

「こげよマイケル」を呼びかけパートと答えるパートに分かれて歌ったり、じゃんけんのゲームをしながら歌ったりしました。教室に帰った後も「ハレルーヤ♪」と口ずさんでいる児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 つながりタイム

今日のつながりタイムは、5・6年生合同で行いました。2学期がスタートして1週間。高学年としてどのように2学期を過ごすのか、どんな学校にしていきたいのか、気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「こげよマイケル」の歌に合わせてじゃんけんをしました。
 最後はじゃんけん列車のルールで楽しみながら、「こげよマイケル」に親しみました。

5年生 外国語

画像1 画像1
 動作の表現を英語で話したり書いたりしました。

5年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間と積極的に関わり合いながら活動します。
 帰りの会では、クイズ係がなぞなぞを出題していました。

5年生 体育館で体を動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に学年で体育館を使用しました。
 教室で話し合って活動内容を決め、けいどろ、バスケットボール、ドッジボール、三色鬼ごっこで体を動かしました。

5年生 和太鼓練習

画像1 画像1
 2学期最初の和太鼓練習です。
 最初から最後まで通して演奏できるように、楽譜を確認しながら練習に励んでいました。

180°の証明

「三角形の内角の和は180°になる」ことを分度器を使って測ってみたり、角を合わせて180°の直線になうのか試したりしました。どんな三角形でも180°になることに驚いている子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宮野っ子検定1回目

来週の宮野っ子検定に向けて、まず1回目のテストをしました。本番では、今日行った1回目のテストより上の点数を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ハードル走

外でハードル走の学習を行いました。上手く跳べている友達の様子を参考にしながら、ハードルを跳ぶ練習繰り返し行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019