最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:112
総数:755614

5年生 漢字クイズ2

クイズを作ったあとは友達に出し合いました。「え、難しくない?」「ヒントちょうだい!」と、クイズを通して友達とたくさん関わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 原爆供養塔納骨者名簿

教室に登場した1枚のポスター。「何だろう?」「何で名前?」「原爆って書いてある」など、1枚のポスターからいろいろな疑問がわいてきます。そんな疑問から、国語科「たずねびと」の学習がスタートしました。
画像1 画像1

5年生 太鼓練習

学習発表会前の最後の和太鼓指導でした。はじめの頃と比べると、足の開き方、叩く姿勢が変わってきました。最後の最後までよりよい演奏に向けて指導を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 かがりぬい

手縫いでいろいろな縫い方ができるようになってきました。かがいぬいに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 知らないこと

戦争を知らない世代の子供たち。国語の教科書の物語に加え、本や資料を見て知っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字クイズ1

教科書、漢字スキル、本などさまざまなものを見ながら、、、クイズを作問中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 清流作文コンクール

社会科の学習で調べた「食の安全について」をテーマに清流作文コンクールに出す作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育館で学習発表会練習

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、今日から体育館にステージが出ました。
 並び方、入退場、曲紹介の練習をしました。

5年生 聴き合って

学習発表会まであと2週間。お互いのチームの演奏を聴き合いました。「すごい!」「めっちゃそろっとるやん」お互いのチームから褒め合う言葉が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 大縄

前回やったときの記録を超えるため、作戦を立てながらチーム一丸となって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019