最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:84
総数:755692

6年生 しめの合唱

画像1 画像1
学習発表会の発表の最後に歌を歌います。その練習を開始しました。

5年生外国語科 友達のことを英語で紹介

画像1 画像1
 助動詞「can」を使って、友達ができることを紹介しました。
 紹介するときは、Googleスライドを活用しました。
 英語が得意な子も苦手な子も全員発表することができました。

5年生 友達とは?

画像1 画像1
 友達とは?
 いろいろな考えを聴きながら考えました。

5年生 和太鼓練習

画像1 画像1
 徐々に曲が仕上がってきています。
 練習後、それぞれの曲にどのような意味が込められているのかを、和太鼓の先生に質問していました。

5年生 休み時間も

糸のこを使って図工の作品を仕上げています。休み時間も作品づくりに集中して取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 クイズ作りに挑戦

学習したことをいかして、漢字クイズにトライしてみました。習った漢字の表を見ながら、楽しめてかつ難しい問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内テレビ放送を見ながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝にげんキッズハーモニーが、業間にわくわくトレーニングが、校内テレビ放送で行われました。テレビを見ながら歌ったり体を動かしたりしました。

5年生 紹介

外国語科の学習で身近な人の紹介スライドを作り、友達に発表しました。友達の意外な一面もしれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 糸のこでパズル作り

初めて糸のこを使いました。押さえる手や手前から奥に押していくことを意識して安全に糸のこを使いました。パズル作りも完成が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 約数の学習です。2つのグループに分かれた数字を見て、どんな分け方か考えました。「倍数のときとまた違うよね?」「わりきれるんじゃない?」子供たちの中からたくさんの言葉が聞こえてきました。友達と話合いながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019