最新更新日:2024/06/12
本日:count up141
昨日:396
総数:758350

5年生 宮野っ子検定

 明日から家庭学習チャレンジ週間が始まります。今日は、1回目の宮野っ子検定を行いました。頭をかかえながら、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 花の苗植え

 学校のために、花の苗植えを行いました。一人一人がまごころをもって、丁寧に植えることができました。立派に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 玉どめ

 家庭科では、玉どめの練習をしました。何度やっても上手くいかず、苦戦していました。玉どめができないと、縫った糸が抜けていくよと教えると必死に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漢字練習

 今日も、学習に集中していました。朝は、新出漢字をおさえました。書き順やとめ・はね・はらいに気をつけて書き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 読み聞かせ

 読み聞かせでは、狂言の絵本を読んでいただきました。作品の中では、「くわばら、くわばら」など、今では言わないような表現もされていました。日本古来の文化に触れるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 友達の作品

 図画工作科では、鑑賞を行いました。友達の作品を見て、鑑賞カードに目一杯書いていました。友達の作品のいいところを探そうとキラキラした目で見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「冷た〜!!」

 今日の給食では、冷凍みかんが出ました。カメラを向けると冷たくないと言いながら食べていました。カメラをしまうと、「冷た〜」と顔をしかめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プール清掃

 プール清掃を行いました。全校児童のために一生懸命磨きました。
画像1 画像1

5年生 「成長」

 宿泊学習も無事に終え、普段の生活に戻りました。書写の時間には、成長の2文字を書きました。宿泊学習での成長を字面からひしひしと感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

 今日は、アルファベットの小文字を学習しました。カードを班の仲間と協力して並べ替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019