最新更新日:2024/06/18
本日:count up234
昨日:216
総数:759458

5年生 整理整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝活動の時間で自分が使っているロッカーの整頓をしました。
すっきりとしたロッカーだと、勉強も落ち着いてできますね。

5年生 朝の太鼓の演奏

画像1 画像1
この日は「大地」チームが太鼓の演奏をしていました。
仲間といい演奏をしていますね。

5年生 朝のあいさつ

画像1 画像1
運営委員の5年生が、朝一番にあいさつ運動をしていました。
さわやかな朝になっていますね。

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

 電動糸のこぎりの使い方を学習し、いろいろな形の伝言板づくりに取り組みました。子供たちは、電動糸のこぎりの便利さに感動しながら、安全に活動していました。このあと、着色や歩ワイドボードの貼り付けを行い仕上げていきます。一人一人の個性あふれる伝言板ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保育所との交流の準備

画像1 画像1
総合の学習として保育所交流を計画しています。
この日はグループでどんな交流にするか、どんな遊びを提案するかの話合いをしました。
実際に自分たちもやってみて、試しています。

5年生 メダカの卵を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいぼう顕微鏡でメダカの卵を観察しています。
透き通ったきれいな卵を見て、子供たちは驚きの声を上げていました。

5年生 心を落ち着かせて

画像1 画像1
書写の授業の様子です。
静かに、丁寧に書写を行っています。

5年生 朝の委員会活動

画像1 画像1
朝、運営委員会の5年生が活動を行っていました。
これからもみんなが安心してすごせる学校をつくっていきましょう。

5年生 学級掲示づくりスタート

学級掲示を作っている様子です。
よりよいものができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年リレー大会

学年リレー大会を開きました。
今まで練習してきたバトンパスを本番でもうまくいくように、みんなは一生懸命にリレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019