最新更新日:2024/06/20
本日:count up252
昨日:235
総数:759982

【1・6年生】和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生に教えるのは、これで3回目。もう6年生も1年生も練習に慣れてきています。どのチームも工夫を凝らして順調に練習を進めているようです。

【6年生】子供たちのがんばりはこちらにも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、体育館に投影した資料の中には、子供たちが作成したものもありました。少しずつPCの操作にも慣れてきている6年生でした。

【6年生】新しい生活様式を提案する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病が流行した時代、そして、コロナウィルスが流行している令和の時代。2つの時代で共に患者や家族、地域を苦しめているのが、「誹謗・中傷」です。

 今日は、6月から始めた学習の成果を発表しました。この学びは、宮野という地域だからこそできる学びだと子供たちには伝えてきました。

 子供たちの言葉の一つ一つに込められた強い思いが、参観していただいたみなさんに届けば幸いです。

 子供たちの学びは、これで終わりではありません。子供たちの台詞の中にあるように、「歴史」の学習の中でも再び学ぶチャンスがあります。今後も、6年生の子供たちと共に学んでいきたいと思います。

 今日は、参観していただきありがとうございました。

さいごの学習発表会

 例年、6年生はイタイイタイ病についての学習成果を発表してきました。
 今年度は、それに加え新型コロナウイルス感染でおきている誹謗中傷についても考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後輩へつなぐ

6年生の最後の練習。
 お客さんは5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロンづくり

 ミシンを使って縫っています。
 エプロンには、1学期に描いた図工作品「名前でアート」を縮小したオリジナルロゴをつける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

飾っています

 完成した作品が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

画像1 画像1
 授業が始まりました。

37本の矢

 黒板の上にある学級目標を2ページ分の用紙をつないでえがいたミニスケッチがありました。小学校最後の学習発表会では、みんなの気持ちを一つに素敵な発表にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい生活様式を提案する

 学習発表会の練習の様子です。
 子供たちが作成したスライドも上映します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019