最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759009

【6年生】約分に気をつけて…

画像1 画像1
 3つの分数のかけ算にも挑戦しています!

【6年生】テストに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本国憲法や政治のしくみのテストに挑戦中です!

霊獣クタベ

 新聞のクタベ(顔は人で体が獣の姿をした霊獣。 立山で薬種を採取した人の前に現れ、疫病の流行を予言する伝説が江戸期に広まったとされる)デザイン募集に応募するためにスケッチを描いている子供たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】よく見て、よく見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自分の目をかきました。そっくりになるように、指で目の幅や高さを測ったり、ひとみにうつる線をかいたりしました。

【6年生】まず、わたしたちから…

画像1 画像1
 運営委員会の6年生。今週から挨拶活動をスタートさせました。少しでも挨拶の輪が広がるように、手づくりうちわをつくりました。

【6年生】がんばる私たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっとでも素早く、ちょっとでも上手に。バトンパスを練習した子供たちは、今日初めてリレーに取り組みました。

【6年生】新しい生活様式を提案する

画像1 画像1
 総合的な学習の時間の学習を始めました。コロナウィルス感染拡大の被害があった休校期間中に、とある新聞記事が目に留まりました。

 「誹謗中傷による被害は、イタイイタイ病の時と共通している」

というものでした。子供たちは、今日初めてその新聞記事と出会い、その他の誹謗中傷の被害を紹介した新聞記事も読み、自分が思ったことや考えたことを話しました。

 同じ過ちを繰り返さないために、自分たちを見つめ直す必要があると感じた子供たち。これから同じ過ちを繰り返さないための新しい生活様式を考えていきます。


数直線

 計算は得意でも、なぜそうなるかを説明するのは難しい。
 数直線を使って、自分の考えを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 この勢いを見よ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグ取りから、バトンパスに変化しました。
 写真から伝わる勢いが、成長の証拠です。

額にいれると おしゃれです

 スケッチブックのミニスケッチが額入りで掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019