最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:113
総数:761852

作品の世界をとらえる(6年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、宮沢賢治さんの『やまなし』を読み深めていきます。
 作品の世界をとらえるため、叙述に着目して情景を想像します。

戦国の世はどんな様子?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では「長篠合戦図屏風」を見て、分かったことや感じたことをグループで話し合うことを通して、戦国の世はどんな様子だったか考えました。

足を高く振り上げて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、今日から新しい単元の学習に入りました。
 「走り高跳び」では、助走のリズムや振り上げ足を高く上げること、力強く踏み切ることが大切です。
 今日は、振り上げ足を高く上げる練習をしました。

重要 図画工作科「未来のわたし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科は、今日から新しい単元に入りました。
 未来の自分を想像して、ポーズや周りの様子も考えながら、立体で表現します。
 今日は、将来自分がしたいことや、表したい様子、材料や用具について考え、製作の計画を立てました。

道徳科『ブランコ乗りとピエロ』(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳科の学習では『ブランコ乗りとピエロ』という教材をもとに「広い心とは、どのような心のことをいうのか」について考えました。
 

宮野っ子検定(6年生)

画像1 画像1
 10月の宮野っ子検定を行いました。
 家庭学習チャレンジ週間での学習の成果を発揮できたでしょうか?

室町時代の文化(6年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、室町時代の文化について調べたことをグループでまとめ、発表しました。
 それぞれのグループで、まとめ方に工夫が見られました。

外国語科 昨日の夕飯に食べたものを尋ねよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習は、今日から新しい単元に入りました。
 今日は、昨日の夕飯に食べたものを尋ね合いました。

ボランティア(6年生)

画像1 画像1
 ボランティアの木に、花が増えてきました。
 自分や仲間の頑張りを讃えます。

学習発表会の振り返り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会を通して、学んだこと・考えたこと・成長したことなどについて振り返りました。
 各グループでジャムボードを使って、聴き合ったことをまとめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/4 年長児体験入学会(中止)  幼保小連絡会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019