最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:113
総数:761809

聖徳太子が目指した国づくりとは(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時に聖徳太子が行った政治について調べたことを出し合いました。
 そして、聖徳太子が行った政治をもとに「聖徳太子は、どんな国づくりを目指したのか」考えました。

号車ごとに分かれて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では「ラバーズコンチェルト」の合奏の学習をしています。
 今日は、4つあるパートそれぞれの役割について考え、号車ごとに各パートに合う楽器について話し合いました。
 次の時間は、選んだ楽器をもとに合奏の練習をしていきます。

来週は「学習のたしかめ(期末テスト)期間」です(6年生)

画像1 画像1
 いよいよ来週は「1学期の学習のたしかめ(期末テスト)期間」です。
 こつこつと自主学習を進める子供たちです。
 配付した範囲表をもとに計画を立て、進んで学習に取り組みましょう!

いろどり野菜炒めづくり5(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくできたでしょうか?
 本当は自分たちで作ることができた喜びや味の感想をみんなで共有したいところですが、コロナ禍のため、黙食で「いただきます」

いろどり野菜炒めづくり1(6年生)

画像1 画像1
 調理実習を行い「いろどり野菜炒め」を作りました。
 昨年に続き、家庭科の学習2年目の6年生は、グループのみんなで協力して準備が素早いです。
 さすがです!

いろどり野菜炒めづくり4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 強火で短時間で炒めます。
 味付けには、塩こしょうを使います。

いろどり野菜炒めづくり3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炒める順序や火加減にも気を配ります。

いろどり野菜炒めづくり2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の種類によって、切り方を使い分けます。

広い心とは?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の学習では「あやまってすむことじゃない」という題材から「広い心」とは、どういう心のことか考えました。たくさんの仲間が振り返り(授業を通して学んだこと)をみんなに伝えました。

感嘆符 クロムブックを使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習では「おすすめの国を紹介するパンフレット」を作成しました。
 「You can see〜」「You can eat〜」「You can buy〜」の表現を使って、その国の有名なものを伝えます。次の時間に練習し、みんなに伝えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019