最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

新たなスタート(6年生)

画像1 画像1
 外国語科は、今日から新単元の学習に入りました。
 この単元では、中学校で入りたいクラブや将来の夢について紹介し合います。

今日も(6年生)

画像1 画像1
 業間や昼休みに歌の練習に取り組む子供たちです。
 日に日によくなっていることが感じられます。

まちまちの過ごし方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は宮野タイムでした。
 久しぶりの長休み時間。
 子供たちの過ごし方は、まちまちです。
 音楽室では、伴奏の練習をしたり、合唱曲の音程をつかんだりしていました。

詩の楽しみ方を見つけよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が見つけたお気に入りの詩を朗読することを通して、グループの仲間に紹介しました。

算数のまとめ(6年生)

画像1 画像1
 小学校の算数科の学習を振り返り、まとめの問題に取り組んでいます。
 復習をしっかりと行い、中学校へつなげます。

自主的に(6年生)

画像1 画像1
 業間休みに、歌の練習に取り組む子供たちです。

英語の文のリズム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の文では、どの部分を強く長く言うと、素晴らしいリズムになるかについて考えました。

見た目も美しく(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は和太鼓げんキッズ活動でした。
 その後、和太鼓講師の先生から「大地」「大祭」の2曲の指導をしていただきました。
 4年生に引き継ぐという使命を担う6年生ですが、まずは、卒業までに自分たちの演奏を極めます。

6年分の気持ちを込めて(6年生)

画像1 画像1
 小学校での書写の学習も残りわずかとなりました。
 6年分の気持ちを込めて「感謝」を書きます。

トートバッグ完成(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で取り組んでいる、ミシンを使用してのトートバッグづくりが完成間近です。
 今日は、まちを付けました。
 あとは、見栄えをよくするために糸の処理等をすれば完成です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019