最新更新日:2024/06/07
本日:count up248
昨日:217
総数:756904

6年生 思い出ボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活の楽しかった思い出を一つの作品に詰め込んで。

6年生 下級生に伝える

画像1 画像1
子供たちにとって、宮野清流太鼓への思い入れがやはり強いようです。

まごころラジオ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業まであと11日となりました。
 今日は、和太鼓発表会の日です。
 演奏する曲は「まごころ」
 「まごころ」は、宮野小学校が大切にしている言葉であり、精神でもあります。
 今日は、6年生が卒業プロジェクトの一環として「まごころラジオ」を放送し、全校みんなで宮野小学校に伝わる「まごころ」について考えました。
 今日のこの日のために、休みの日も進んで準備を重ねていた子供たち。
 「あんなに準備したのに、一瞬で終わってしまった」
 やり遂げた子供たちの表情は、とても満足気でした。きっと一瞬のことに感じるくらい力を注いできたのでしょう。ラジオは一瞬で終わっても、子供たちの今日まで重ねてきた頑張りは、これからの生活に生かされ、また「まごころ」の精神は、宮野小学校の未来に引き継がれていくことと思います。
 その後の和太鼓発表会では、宮野っ子一人一人の「まごころ」が輝いていました。

最後の演奏(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生にとって小学校生活最後の「和太鼓発表会」の日でした。
 全校児童で演奏する最後の「まごころ」
 どのチームも、1年間の練習の成果が表れていました。

スピーチ(6年生)

画像1 画像1
 小学校生活の1番の思い出について、英語でスピーチしました。

最後の期末テスト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の期末テストを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019