最新更新日:2024/06/22
本日:count up129
昨日:128
総数:760678

運動会 個人走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お忙しい中、そして、とても暑い中ご参観いただき、ありがとうございました。
 6年生にとって、小学校生活最後の運動会を天候に恵まれた中で行うことができたことを大変喜ばしく思います。新型コロナウイルス対策、そして、テント等の片付けにご協力いただき、ありがとうございました。

第2回応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団と黄団の様子です。

文字と式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、どの文字式がどの場面に当てはまるのかグループで話し合いました。

あったかい想いが(6年生)

画像1 画像1
 あったかい想いが学校をピカピカにします。
 ボランティア委員の活動ですが、ボランティア委員ではない人も参加しています。

スリーヒントクイズ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習では、国を1つ選び、その国に関するヒントを3つ考え、当て合うクイズを行いました。異文化に関心をもちました。

ポイントを意識して(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「わくわくトレーニング」でした。
 運動委員会の放送に合わせて、各教室でラジオ体操に取り組みます。
 ラジオ体操をする際には、気を付けるポイントを意識しています。

足元を見ているのは(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の「リレー」の学習の様子です。
 足元を見ているのは、地面に印を付けるためです。
 印を付けた位置にバトンを持った仲間が来たら、リードを開始します。
 この距離は、ペアによって違います。
 この適切な距離を練習を重ねて見付けてきました。
 運動会当日は、きっと息の合ったバトンパスを見せてくれることでしょう。

応援練習スタート2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の応援を見た後、5年生も一緒にやってみている団もあります。

応援練習スタート1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の「応援合戦」の第1回目の練習を5年生と行いました。
 今日は、各団に分かれた後、6年生が考えた応援を5年生に伝えました。

人物像を考える(6年生)

画像1 画像1
 国語では「帰り道」という物語を学習しています。
 今日は、登場人物2人の人物像を叙述をもとに考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019