最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:249
総数:756908

日本と世界の音楽に親しむ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では「日本と世界の音楽に親しむ」学習に取り組んでいます。
 今日は、日本の古典音楽である「越天楽」を鑑賞し、気付いたことや感じたことを伝え合いました。
 次の時間は「越天楽今様」を鑑賞し、「越天楽」との感じ方の違いについて、話し合います。

思い出を伝える(6年生)

画像1 画像1
 外国語科では、小学校生活の思い出を英語で伝える学習をしています。
 今日は、歌やチャンツを通して、思い出を伝える表現に慣れ親しみました。

漢字チャレンジに向けて(6年生)

画像1 画像1
 来週の漢字チャレンジ本番に向けて、プリントを用いて練習しています。
 目指せ!満点!!

自覚をもって(6年生)

画像1 画像1
 数日ぶりに雪が積もりました。
 間隔は空きましたが、最高学年としての自覚をもって、雪かきを行う6年生です。

3学期初(6年生)

画像1 画像1
 今日は、3学期初めての和太鼓講師の先生をお招きしての和太鼓練習でした。
 4年生に「大地」「大祭」の2曲を引き継ぐため、自分たちの演奏を更に磨きます。

朝のトレーニング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い冬でも、体力向上を目指します。
 室内でできる運動に取り組む子供たちです。

What did you see?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語科の学習では「What did you see?」の表現を用いて、仲間と尋ね合いました。
 過去形の表現は、今後、小学校生活の思い出をスピーチする際に活用します。

6年生  炭酸水には何がとけているか

画像1 画像1
画像2 画像2
 さっそく実験で検証していきます。

レベルアップ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の体育の学習がスタートしました。
 2学期に引き続き、跳び箱運動を行いました。
 今日はレベルアップを目指して、台上前転に挑戦しました。

6年 炭酸水には何がとけているだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石灰水と線香を使って確かめていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019