最新更新日:2024/06/18
本日:count up268
昨日:216
総数:759492

今はまだ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 イタイイタイ病に関するガイダンス映像を観た後、思ったこと、考えたこと、詳しく調べてみたいことを話し合いました。学習の成果を10月の学習発表会で発信する予定です。昨年の総合的な学習の時間に、四大公害病について学習した子供たちですが「今の自分たちは、まだ下級生や保護者の方々に伝えられない」「本当のことをよく分かっていない」「本当のことではないことを伝えてはいけない」と、イタイイタイ病で被害家族や地域が経験したつらさの1つである「うわさ」に照らし合わせて、情報を発信する責任の重さを噛みしめているようでした。これから深く追究していきます。

イタイイタイ病について学ぶ(6年生)

画像1 画像1
 2学期の総合的な学習の時間では「イタイイタイ病」を題材に学習を行います。
 今日は、イタイイタイ病資料館からお借りしたガイダンス映像を視聴しました。

もくもく(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黙々と掃除に取り組む子供たちです。
 傘立ての下の蜘蛛の巣を丁寧に取っていました。

2学期初めての書写(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期初めての書写の学習をしました。
 今日は、3つの部分をもつ漢字である「湖」について、字形の整え方を考え、毛筆で練習しました。

6年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
リサーチ「わたしたちのふるさと宮野」の学習です。イタイイタイ病をキーワードに学習を進めています。今日は、DVDを視聴しました。

外国語スタート(6年生)

画像1 画像1
 2学期の外国語の学習がスタートしました。
 夏休みの思い出について伝え合います。
 コロナ禍ですが、それぞれが対策をしながら過ごした夏休み。
 どのような思い出ができたでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019