最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

活動した後はしっかり振り返る(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何かに取り組んだ後は、自分の成長や成果、課題を振り返ります。
 早速「児童総会・結団式。げんキッズ班顔合せ」の振り返りをノートに書きました。
 鉛筆の持ち方を意識しています。

げんキッズ班顔合せ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて縦割り班で集まりました。
 自己紹介を行い、相手の名前や顔を覚えました。
 コロナ対策に気を配りながら、言葉遊び等、今できることを考えて行うことで交流を深めました。

児童総会・結団式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「児童総会Part1・結団式」を6年生が運営しました。
 初めて全校の先頭に立っての活動でしたが、子供たちにとって次に活かせるよい経験になったようです。
 「児童会スローガン」と「第61回運動会スローガン」を発表しました。

「児童総会Part1・結団式・げんキッズ班顔合せ」に向けて(6年生)

画像1 画像1
運動会シーズンがやってきました。
今日は「児童総会Part1・結団式・げんキッズ班顔合せ」です。
児童会スローガンの発表、運動会スローガンの発表、団役員の紹介等を行います。
6年生にとって初めての全校の先頭に立っての活動です。
昨日はリハーサルを行い、本番の動きを確認しました。

団役員を決めました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ運動会の準備がスタートしました。
昨日は団役員を決めました。
今日の団式で、全校児童に紹介します。

自主学習(6年生)

画像1 画像1
 6年生にもなると、一人一人に様々な工夫が見られます。
画像2 画像2

昨年よりも今年、今年よりも来年(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は体育の学習で「リレー」に取り組んでいます。
 リレーの目玉は、素早くつながるバトンパスです。
 日々上達を目指して、これからも練習を重ねていきます。

本日全校の意見がまとまります(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、6年生が考えた「児童会スローガン」と「第61回運動会スローガン」の案を全校に提案しました。今日は、その案をもとに各学級で検討したことを集約する日です。決めたスローガンは、明日の「児童総会・結団式・げんキッズ班顔合せ」の際に、全校に発表する予定です。

6年生になってなって初の(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習が先週からスタートしました。

外国語(6年生)

画像1 画像1
 6年生最初の外国語の単元では、最終的に「自分の名前や好きなこと、誕生日」をスピーチします。その目標に向かって、少しずつ自分のことを整理したり、語彙力を増やしたりしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019