最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

2学期の振り返り(6年生)

画像1 画像1
 今日は、2学期最後の委員会活動でした。
 2学期の取組を振り返り、3学期につなげます。

伝統をつなぐために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校で取り組んでいる和太鼓の楽曲「まごころ」の練習を5、6年生で行いました。
 今年度も2月に和太鼓発表会を予定しています。
 1年間の取組の成果を感じられるように、まずは高学年が心を合わせた演奏をできるようになることを目指します!

自己ベスト記録を目指して(6年生)

画像1 画像1
 体育科「高跳び」の学習も終盤に入りました。
 自己ベスト記録を目指して、練習に励んでいます。

リズムよく(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、高跳びにも慣れてきました。事前のウォーミングアップでは、動きがリズミカルになり、足を高く振り上げようという意識が高まっています。

外国語科 オリジナルカレーライスを作ろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習では、自分でオリジナルカレーライスを考え、英語で紹介します。今日は、紹介するためのプレゼン資料をChromebookを使って作成しました。

書初大会(6年生)

画像1 画像1
 6年生が今年度の書初大会で取り組む習字は「心に太陽」です。
 今日は、それぞれの文字を書く際ののポイントを確認した後、半紙に練習しました。次の時間は、実際に書初用紙に書きます。

学校保健委員会(6年生)

画像1 画像1
 学校保健委員会を行いました。
 保健美化委員会の子供たちが劇を通して、運動の大切さについて、全校に伝えました。

体育科(保健領域)「喫煙の害」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「未成年者の喫煙が、どうして法律で禁止されているのか」について考え、グループで話し合いました。また、たばこの害の一つである運動能力の低下について、体験活動を通して実感しました。

道徳科「すあしとサンダルの天使ーマザー・テレサー」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「マザー・テレサの生き方から、よりよく生きるとはどういうことか」について考えました。

ご参観ありがとうございました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお忙しい中、学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。
 6月以来の学習参観ということで、子供たちは久しぶりに、お家の方々に一生懸命学習する姿を見せることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019